自己流ベビーサインのススメ


バイリンガル教育とベビーサインの効用
1月 21, 2008, 3:17 am
Filed under: バイリンガル, ベビーサイン

私の家族は幸か不幸か現在英語圏に住んでいるのと、私の夫は英語を母国語として日本語を解さないため、「なんてラッキー、子供は自然とバイリンガルに育つのだろう」と思われる方もいるでしょう。でも外国に住みながら日本人としてのアイデンティティーを持ち、そのうえ日本語の読み書きができる子供を育てるには、どうやら相当な覚悟と努力が必要なようです。

バイリンガル教育の方法はいろいろあるようですが、我が家では基本的に「一親一言語」という立場を取っています。つまり息子に対して私は日本語のみで話し、夫は英語で話すという方法です。ベビーサインも同様にして私は日本語のことばを言いながら見せて、夫は英語の単語を言いながら使っています。そうすることで同じ意味の物でもふたとうりの言い方があるということを自然に覚えていきました。

これは日本語を解さない義理の母と叔母にとっても感謝され、彼女達もすっかりベビーサイン信奉者になってしまいました。今ではあかちゃんを連れたお母さんを見るたびに、ベビーサインの効用を説いて回っています。

逆に私が夫の家族に感謝した例もたくさんあります。ご存知のように西洋人はジェスチャーをたくさん使いますよね。肩をすくめたり、ウィンクをしたり、ちょっとなれない日本人にはぎょうぎょうしいとうつることもあります。でも、そんな彼らにとっては自然なジェスチャーを私の息子はベビーサインとして使いだしたのです。

人差し指を顔の前に出すサインは「ちょっと待ってて / One moment」その手を左右に振ると「ダメ! / No!」のサイン。彼らも自分たちで気がつかないうちにベビーサインをしていたんですね。これにはとても嬉しくなりました。またこういう習慣がアメリカでベビーサインが発達した理由なのでしょうね。

babysigns88_311.gif


4件のコメント so far
コメントを残す

ベビーサイン育児のリンクを出したのはありがとうございましす!ちょっと今から調べます。それもバイリンガル育児の場合も話したらいいと思う。アメリカで漢字の勉強すれば難しそうだ。子供のために日本関係の学校があるけど格市は違う。今の教えている二人はアメリカの住んでいる頃(Kansas市)週末中日本の教育を参加した。

コメント by thehawaiianlion

初めてのコメント、ありがとうございます。

私の住んでいる地域にも日本語補習校というものがあり、
週末のみですが日本の教育を受ける事ができます。

私の息子も3歳になったら通わせようと思っていますが、
確かにまわりに漢字のない環境で、漢字を覚えるのは大変。
ベビーサインの様にはスムーズにいかないと思います。

コメント by jikoryu

初めまして!
5ヵ月半の息子、アメリカ人の夫と共に義祖父母と同居している新米ハハです。以前から興味の合ったASLとベビーサインが同じだとういうことを知り、色々検索しているときにJikoryuさんのブログにたどり着きました!
ASLを息子と一緒に始めてみたいけど、日本の手話とは違うだろうし、私たちも一親一語で接しているので、ASLを私が日本語で使うと、息子を混乱させないかな、と思い悩んでいたところだったので、とても参考になりました。
特に、日本語を話さない夫の家族とも共通の言葉になる!というのがものすごく魅力的なエピソードでした。
これからも楽しみに読ませて頂きます!
有難うございました。

コメント by リエ

リエさん、こちらこそはじめまして。

励みになるコメントありがとうございました。

うちは同居こそしていませんが、義母がそばに住んでいて、
子供ができてからそのありがたみをひしひしと感じます。

ASLであれ、日本の手話であれ、大人が使う様にできている手話にはどうしても赤ちゃんには難しいものが多いです。
どちらか一方で教えようとしても結局赤ちゃんの覚えやすいものになってしまいますから、気楽に始めたら良いと思いますよ。

ちなみにうちではASL、日本の手話、アメリカ人が日常的に使うジェスチャー、日本人が日常的に使うジェスチャー、完全な息子のオリジナル等、まさにチャンポンです。

コメント by jikoryu




コメントを残す